「弑」は、音読みで「シ」と読みます。訓読みでは「ころ(す)」という読み方があります。


「弑」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「弑」とは、自分の親や祖先を殺すことを意味する漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『弑』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『弑』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


弑の読み方や詳細

弑(シ##シイ/ころ(す)##しい(する))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)シ、シイ(発音🔊)
読み方(訓読み)ころ(す)、しい(する)(発音🔊)
部首
画数12画
種類JIS第2水準、漢検1級

弑を使った単語

(データがありません)

弑の意味や成り立ち

【意味】
「弑」とは、自分の親や祖先を殺すことを意味する漢字です。非常に重い罪とされ、社会的にも道徳的にも許されない行為とされています。


【成り立ち】
「弑」は、「弋」と「攵」の組み合わせで構成されています。左側の「弋」は、矢を射ることを表し、右側の「攵」は、手を表します。つまり、「手で矢を射る」という意味があります。この漢字は、古代中国において、王や皇帝に対して反逆する者が、その王や皇帝を殺すために矢を射ることがあったことから、その行為を表す漢字として生まれました。後に、この漢字は、自分の親や祖先を殺すことを表すようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア