「面」は、音読みで「メン」と読みます。訓読みでは「【中】おも」という読み方があります。


「面」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「面」は、表面、外観、表情などを表す漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『面』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『面』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


面の読み方や詳細

面(メン##【外】ベン/【中】おも##【中】おもて##【高】つら##【外】も)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)メン、【外】ベン(発音🔊)
読み方(訓読み)【中】おも、【中】おもて、【高】つら、【外】も(発音🔊)
部首
画数9画
種類教育漢字・常用漢字、JIS第1水準、漢検8級

面を使った単語

表面(ひょうめん)、両面(りょうめん)、場面(ばめん)、洗面所(せんめんじょ)、直面する(ちょくめんする)、面接する(めんせつする)、面倒くさい(めんどうくさい)、面白い(おもしろい)、面(おもて)、面(つら)、仏頂面(ぶっちょうづら)、字面(じづら)

面の意味や成り立ち

【意味】
「面」は、表面、外観、表情などを表す漢字です。また、「面」は、物事の特徴や性質を表すこともあります。


【成り立ち】
「面」は、「革」という漢字から派生したものです。「革」は、革製品を作るために使われる牛や馬の革を意味します。「革」の「革」の部分が、表面を表す「面」になったと考えられています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア