「樸」は、音読みで「ボク」と読みます。訓読みでは「あらき」という読み方があります。


「樸」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「樸(ぼく)」は、木材の表面を削り落として平らにした状態を指す言葉です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『樸』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『樸』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


樸の読み方や詳細

樸(ボク##ハク##ホク##ホ##ブ/あらき##きじ##すなお)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ボク、ハク、ホク、ホ、ブ(発音🔊)
読み方(訓読み)あらき、きじ、すなお(発音🔊)
部首
画数16画
種類JIS第2水準、漢検1級

樸を使った単語

(データがありません)

樸の意味や成り立ち

【意味】
「樸(ぼく)」は、木材の表面を削り落として平らにした状態を指す言葉です。また、素朴であることや、飾り気がなく質素な様子を表すこともあります。


【成り立ち】
「樸」は、木材を平らにするために使われる「鉋(かんな)」の形状に由来しています。鉋は、刃物を持ち、木材を削り落とすことで平らにする道具であり、その形状が「樸」の字形に似ていることから、このような意味が付けられました。また、素朴であることを表す意味は、木材が自然のままであることから派生したものとされています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア