「渡」は、音読みで「ト」と読みます。訓読みでは「わた(る)」という読み方があります。


「渡」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「渡」は、「渡る」「渡す」などの意味を持つ動詞であり、「越える」「移動する」「運ぶ」「渡航する」などの意味を持つ。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『渡』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『渡』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


渡の読み方や詳細

渡(ト/わた(る)##わた(す))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)わた(る)、わた(す)(発音🔊)
部首
画数12画
種類常用漢字、漢検4級

渡を使った単語

過渡期(かとき)、渡航する(とこうする)、渡米する(とべいする)、渡る(わたる)、渡す(わたす)、渡り鳥(わたりどり)、晴れ渡る(はれわたる)、見渡す(みわたす)

渡の意味や成り立ち

【意味】
「渡」は、「渡る」「渡す」などの意味を持つ動詞であり、「越える」「移動する」「運ぶ」「渡航する」などの意味を持つ。また、「資金を渡す」「権利を渡す」などの意味もある。


【成り立ち】
「渡」は、漢字「渡」の字面から「越える」という意味を持つ動詞である。漢字「渡」は、「越える」という意味を持つ「越」と「也」を組み合わせたものである。「越」は、「越える」という意味を持つ動詞であり、「也」は、「ある」「あるいは」という意味を持つ助詞である。そのため、「越える」という意味を持つ動詞「渡る」が語源となっている。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア