「咫」は、音読みで「シ」と読みます。訓読みでは「あた」という読み方があります。


「咫」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「咫」は、距離を表す漢字であり、「遠くて測り知れない距離」という意味を持ちます。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『咫』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『咫』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


咫の読み方や詳細

咫(シ/あた##た##ちか(い))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)あた、た、ちか(い)(発音🔊)
部首
画数9画
種類JIS第2水準、漢検1級

咫を使った単語

(データがありません)

咫の意味や成り立ち

【意味】
「咫」は、距離を表す漢字であり、「遠くて測り知れない距離」という意味を持ちます。また、比喩的には、物事の難しさや深遠さを表すこともあります。


【成り立ち】
「咫」は、古代中国において、距離を測る単位の一つである「咫尺(しゃく)」を表すために作られた漢字です。咫尺は、人差し指から小指までの長さを1尺(約30.3cm)に分割した単位で、その中の1咫は約3.03cmに相当します。また、「咫」の字形は、上部に「口」、下部に「止」という部首が組み合わされた形をしており、口から止まる距離を表しているとされています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア