「鍔」は、音読みで「ガク」と読みます。訓読みでは「つば」という読み方があります。


「鍔」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「鍔(つば)」とは、刀や剣などの刃物の柄の部分についている、刃を守るための金属製の板状の装飾品のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『鍔』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『鍔』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


鍔の読み方や詳細

鍔(ガク/つば)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ガク(発音🔊)
読み方(訓読み)つば(発音🔊)
部首
画数17画
種類漢検準1級

鍔を使った単語

(データがありません)

鍔の意味や成り立ち

【意味】
「鍔(つば)」とは、刀や剣などの刃物の柄の部分についている、刃を守るための金属製の板状の装飾品のことを指します。また、武器や道具の先端についている装飾品や保護具のことも「鍔」と呼ばれます。


【成り立ち】
「鍔」の語源は、「鐺(かぶと)」という金属製の兜の部品からきているとされています。兜の前面についている鐺は、敵の攻撃から顔を守るための重要な装備であり、その鐺を守るために鍔が付けられるようになりました。その後、鍔は刀や剣の柄にも付けられるようになり、美しい装飾品として発展していきました。現在では、日本の伝統工芸品としても知られています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア