「釦」は、音読みで「コウ」と読みます。


「釦」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「釦(ぼたん)」は、衣服や袋などを留めるために使われる小さな丸い飾りボタンのことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『釦』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『釦』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


釦の読み方や詳細

釦(コウ##ク/)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)コウ、ク(発音🔊)
読み方(訓読み)(発音🔊)
部首
画数11画
種類JIS第1水準、漢検準1級

釦を使った単語

(データがありません)

釦の意味や成り立ち

【意味】
「釦(ぼたん)」は、衣服や袋などを留めるために使われる小さな丸い飾りボタンのことを指します。また、金属製の留め金や、鎖の繋ぎ目に使われる小さな金具のことも指します。


【成り立ち】
「釦」の字は、上部に「金」、下部に「口」を組み合わせた形をしています。金属製の留め金や飾りボタンが、口を閉じるように留めることから、「金」と「口」を合わせた形で「釦」という字が作られたとされています。また、古代中国では、衣服を留めるために、縄や紐を結ぶことが一般的でしたが、唐代になると、留め金が使われるようになり、その中でも丸い形の留め金が「釦」と呼ばれるようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア