「而」は、音読みで「ジ」と読みます。訓読みでは「しか(して)」という読み方があります。


「而」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「而」は、接続詞や助詞として使われ、前後の文や語句をつなぐ役割を持ちます。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『而』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『而』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


而の読み方や詳細

而(ジ/しか(して)##しか(も)##しか(るに)##しか(れども)##なんじ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)しか(して)、しか(も)、しか(るに)、しか(れども)、なんじ(発音🔊)
部首
画数6画
種類漢検準1級

而を使った単語

(データがありません)

而の意味や成り立ち

【意味】
「而」は、接続詞や助詞として使われ、前後の文や語句をつなぐ役割を持ちます。また、「しかるに」「それなのに」といった意味もあります。


【成り立ち】
「而」は、古代中国の哲学書『易経』に登場する言葉で、相反する二つの要素をつなぐ役割を持つことから、つなぐという意味を持つ「而」が使われるようになりました。また、漢字の形は、木と耳が組み合わさったもので、木が生命力を表し、耳が聞く力を表すことから、つながることで生命力を伝えるという意味も込められています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア