「票」は、音読みで「ヒョウ」と読みます。訓読みでは「ふだ」という読み方があります。


「票」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】票とは、ある事柄に関する投票を行う際に、投票者が投票するための紙切符のことである。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『票』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『票』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


票の読み方や詳細

票(ヒョウ/ふだ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ヒョウ(発音🔊)
読み方(訓読み)ふだ(発音🔊)
部首
画数11画
種類常用漢字、JIS第1水準漢字、漢検7級

票を使った単語

票(ひょう)、白票(はくひょう)、得票(とくひょう)、一票(いっぴょう)、伝票(でんぴょう)、住民票(じゅうみんひょう)、固定票(こていひょう)、浮動票(ふどうひょう)、投票する(とうひょうする)、開票する(かいひょうする)

票の意味や成り立ち

【意味】
票とは、ある事柄に関する投票を行う際に、投票者が投票するための紙切符のことである。また、投票者が投票した結果を表すものとしても用いられる。


【成り立ち】
票という言葉は、古代ローマ時代から使われていた言葉である。「Pecunia」という言葉が、「投票に使う紙切符」を意味する言葉として使われていたことから、現在の「票」という言葉が生まれたと考えられている。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア