「琶」は、音読みで「ハ」と読みます。


「琶」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「琶」は、琵琶(びわ)という楽器のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『琶』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『琶』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


琶の読み方や詳細

琶(ハ/none)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)(発音🔊)
部首
画数12画
種類JIS第1水準漢字

琶を使った単語

(データがありません)

琶の意味や成り立ち

【意味】
「琶」は、琵琶(びわ)という楽器のことを指します。また、琵琶を演奏する音楽家のことを指すこともあります。


【成り立ち】
「琶」は、古代中国で生まれた琵琶という楽器が、日本に伝わる際に用いられるようになった漢字です。琵琶は、紀元前2世紀頃に中国で生まれ、唐代には広く普及しました。日本には、7世紀頃に伝わり、平安時代には宮廷音楽の中心的な楽器として重用されました。その後、能楽や歌舞伎などの舞台音楽でも使用されるようになり、現代でも演奏され続けています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア