「韭」は、音読みで「キュウ」と読みます。訓読みでは「にら」という読み方があります。


「韭」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「韭(にら)」は、ネギ科の多年草で、葉を食用とする野菜の一種。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『韭』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『韭』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


韭の読み方や詳細

韭(キュウ##ク/にら)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)キュウ、ク(発音🔊)
読み方(訓読み)にら(発音🔊)
部首
画数9画
種類JIS第2水準、漢検対象外

韭を使った単語

(データがありません)

韭の意味や成り立ち

【意味】
「韭(にら)」は、ネギ科の多年草で、葉を食用とする野菜の一種。香りが強く、味は辛みがある。中国や日本などで広く栽培され、中華料理や和食などでよく使われる。


【成り立ち】
「韭」の字は、上部に「音(音符)」、下部に「丑(うし)」という部首が組み合わされた形をしている。音符は、音を表す部首であり、丑は、牛のこぶしを表す部首である。この字は、牛が韭を食べる様子を表しているとされている。また、韭は古くから長寿の象徴とされ、そのために「韭」の字は、長寿を願う縁起の良い字としても用いられている。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア