「喉」は、音読みで「コウ」と読みます。訓読みでは「のど」という読み方があります。


「喉」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「喉」は、口や鼻などの呼吸器官から食道までの通路を指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『喉』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『喉』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


喉の読み方や詳細

喉(コウ/のど)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)コウ(発音🔊)
読み方(訓読み)のど(発音🔊)
部首
画数12画
種類常用漢字、JIS第1水準漢字、漢検2級

喉を使った単語

(データがありません)

喉の意味や成り立ち

【意味】
「喉」は、口や鼻などの呼吸器官から食道までの通路を指します。また、声を出す器官である喉頭も指します。


【成り立ち】
「喉」は、古代中国語の「咽」から来ています。古代中国語の「咽」は、「咽喉」を意味し、それは「口から食道までの通路」を指します。その後、「咽」は「喉」として現代日本語に継承されました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア