「波」は、音読みで「ハ」と読みます。訓読みでは「なみ」という読み方があります。


「波」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】波は、水面を揺らすような模様を表します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『波』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『波』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


波の読み方や詳細

波(ハ/なみ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)なみ(発音🔊)
部首
画数8画
種類常用漢字、JIS第1水準漢字、漢検8級

波を使った単語

波紋(はもん)、波長(はちょう)、波止場(はとば)、電磁波(でんじは)、電波(でんぱ)、音波(おんぱ)、寒波(かんぱ)、波(なみ)、波乗り(なみのり)、津波(つなみ)、人波(ひとなみ)、波打つ(なみうつ)

波の意味や成り立ち

【意味】
波は、水面を揺らすような模様を表します。それは、水中で起こる音波や、風などの外部の力によって引き起こされる水面の波動を表します。


【成り立ち】
波は、古代中国で「波」という文字を使って表現されたものです。文字は、水面を揺らすような模様を表す「水」と、水面を揺らす動きを表す「動」からなります。そのため、「波」という文字は、水面を揺らす動きを表すものとして使われています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア