「轡」は、音読みで「ヒ」と読みます。訓読みでは「たづな」という読み方があります。


「轡」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「轡」とは、馬の口にかけて引き締めるための道具で、馬具の一部。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『轡』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『轡』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


轡の読み方や詳細

轡(ヒ/たづな##くつわ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)たづな、くつわ(発音🔊)
部首車糸
画数22画
種類漢検準1級

轡を使った単語

(データがありません)

轡の意味や成り立ち

【意味】
「轡」とは、馬の口にかけて引き締めるための道具で、馬具の一部。また、人を抑制するための手段や、物事を制御するための手段を指すこともある。


【成り立ち】
「轡」は、古代中国で馬具の一部として使われていた「韁」という道具が、日本に伝わった際に、音や字形を変えて「轡」となったとされています。馬を制御するための道具として、古代から使われており、日本でも古くから馬の飼育が行われていたことから、広く使われるようになりました。また、転じて人を抑制するための手段や、物事を制御するための手段を指すようになったとされています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア