「銓」は、音読みで「セン」と読みます。訓読みでは「えら(ぶ)」という読み方があります。


「銓」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「銓」は、適材適所を選び抜くことを意味する漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『銓』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『銓』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


銓の読み方や詳細

銓(セン/えら(ぶ)##はか(る)##はかり)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)セン(発音🔊)
読み方(訓読み)えら(ぶ)、はか(る)、はかり(発音🔊)
部首
画数14画
種類JIS第2水準、漢検1級

銓を使った単語

(データがありません)

銓の意味や成り立ち

【意味】
「銓」は、適材適所を選び抜くことを意味する漢字です。公務員の選抜試験を指すこともあります。


【成り立ち】
「銓」は、金属を溶かして型に流し込んで作る「鋳(い)る」という意味の「銍(しゃく)」と、選び抜くことを意味する「選(えら)ぶ」の合成文字です。また、古代中国では、官吏の選抜において、才能を試すために銅銓(どうせん)という器具を用いて重さを測定し、適材適所を選び抜いたことから、「銓」がこの意味で使われるようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア