「諡」は、音読みで「シ」と読みます。訓読みでは「おくりな」という読み方があります。


「諡」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「諡」とは、人が死んだ後にその人の名前につける称号のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『諡』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『諡』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


諡の読み方や詳細

諡(シ##イ##ジ/おくりな)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)シ、イ、ジ(発音🔊)
読み方(訓読み)おくりな(発音🔊)
部首
画数16画
種類JIS第2水準、漢検1級

諡を使った単語

(データがありません)

諡の意味や成り立ち

【意味】
「諡」とは、人が死んだ後にその人の名前につける称号のことを指します。一般的には、その人の功績や人柄に基づいて付けられます。

【成り立ち】
「諡」は、古代中国で始まった習慣で、死者の名前につける称号を意味する言葉です。当初は、王や貴族にしか諡号が与えられませんでしたが、後に一般庶民にも広がりました。日本でも、古代から諡号が用いられており、天皇や貴族に対しては「御名(みょう)」、一般の人に対しては「諡(おくりな)」と呼ばれていました。現代でも、諡号は死者を偲ぶ大切な儀式の一つとして残っています。




その他の方法で漢字を検索する
 


シェア