「屛」は、音読みで「ビョウ」と読みます。訓読みでは「おお(う)」という読み方があります。


「屛」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「屛(へい)」は、目隠しや仕切りなどの役割を持つ板や布などのことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『屛』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『屛』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


屛の読み方や詳細

屛(ビョウ##ヘイ/おお(う)##かき##しりぞ(く)##しりぞ(ける)##ついたて)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ビョウ、ヘイ(発音🔊)
読み方(訓読み)おお(う)、かき、しりぞ(く)、しりぞ(ける)、ついたて(発音🔊)
部首
画数11画
種類地名外字、JIS第3水準、漢検1級

屛を使った単語

(データがありません)

屛の意味や成り立ち

【意味】
「屛(へい)」は、目隠しや仕切りなどの役割を持つ板や布などのことを指します。また、画面や音声などを表示するディスプレイやスピーカーなども「屛」と呼ばれることがあります。


【成り立ち】
「屛」は、古代中国で、風雨や日光を遮るために、竹や木などで作られた板を窓や戸に取り付けたことが起源とされています。その後、布などの素材が加わり、目隠しや仕切りなどの用途にも使われるようになりました。現代では、テクノロジーの進化により、ディスプレイやスピーカーなども「屛」と呼ばれるようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア