「肄」は、音読みで「イ」と読みます。訓読みでは「なら(う)」という読み方があります。


「肄」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「肄」は、学問や技術を習得することを意味する漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『肄』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『肄』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


肄の読み方や詳細

肄(イ##シ##エイ/なら(う)##ひこばえ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)イ、シ、エイ(発音🔊)
読み方(訓読み)なら(う)、ひこばえ(発音🔊)
部首
画数13画
種類JIS第2水準、漢検1級

肄を使った単語

(データがありません)

肄の意味や成り立ち

【意味】
「肄」は、学問や技術を習得することを意味する漢字です。また、習い事や趣味を極めることも含まれます。日常生活での学びや修行を表します。


【成り立ち】
「肄」は、「月」を象った上に、「子」と「彳」が組み合わさった形をしています。月は、時間の流れや周期を表し、子は、学びや修行を意味します。彳は、歩くことを表しています。つまり、「月に乗って歩きながら学ぶ」という意味が込められています。また、「子」の下にある「肉」は、肉体的な修行を表しています。漢字の成り立ちから、学びや修行を継続することの大切さが伝わります。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア