「蠹」は、音読みで「ト」と読みます。訓読みでは「きくいむし」という読み方があります。


「蠹」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「蠹(しゅ)」とは、木材や衣服などを食い荒らす害虫のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『蠹』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『蠹』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


蠹の読み方や詳細

蠹(ト/きくいむし##しみ##むしば(む)##そこ(なう))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)(発音🔊)
読み方(訓読み)きくいむし、しみ、むしば(む)、そこ(なう)(発音🔊)
部首
画数24画
種類漢検1級

蠹を使った単語

(データがありません)

蠹の意味や成り立ち

【意味】
「蠹(しゅ)」とは、木材や衣服などを食い荒らす害虫のことを指します。また、人間の心に潜む欲望や執着を表すこともあります。


【成り立ち】
「蠹」は、「虫(虫)」と「者(しゃ)」の合字で、虫が物を食い荒らすことを表しています。古代中国では、木材や衣服を腐らせる害虫として恐れられていました。また、仏教の教えに基づき、人間の心に潜む欲望や執着を「蠹」と表現することもあります。このように、「蠹」は物質的なものだけでなく、精神的なものも蝕んでいく存在として認識されています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア