「鐔」は、音読みで「シン」と読みます。訓読みでは「つば」という読み方があります。


「鐔」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「鐔」とは、刀や剣などの柄の先端につける装飾的な金属部品のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『鐔』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『鐔』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


鐔の読み方や詳細

鐔(シン##ジン##イン##タン##ドン##タク##ダク/つば)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)シン、ジン、イン、タン、ドン、タク、ダク(発音🔊)
読み方(訓読み)つば(発音🔊)
部首
画数20画
種類JIS第2水準、漢検対象外

鐔を使った単語

(データがありません)

鐔の意味や成り立ち

【意味】
「鐔」とは、刀や剣などの柄の先端につける装飾的な金属部品のことを指します。また、その金属部品自体を指す場合もあります。

【成り立ち】
「鐔」は、古代中国で生まれた装飾品の一種である「鐶(かん)」が日本に伝わったことが起源とされています。鐶は、刀や剣の柄の先端につける装飾品で、金属製のものが多く、中には宝石や貴金属を使ったものもありました。日本では、鐶が変化して「鐔」と呼ばれるようになり、刀剣の装飾品として広く使われるようになりました。鐔は、刀剣の美しさを引き立てるだけでなく、武士の身分や家紋などを表す重要な役割も担っていました。




その他の方法で漢字を検索する
 


シェア