「留」は、音読みで「リュウ」と読みます。訓読みでは「と(める)」という読み方があります。


「留」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「留」は、「残す」「保つ」「止める」などの意味を持ちます。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『留』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『留』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


留の読み方や詳細

留(リュウ##ル/と(める)##と(まる)##【外】とど(まる))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)リュウ、ル(発音🔊)
読み方(訓読み)と(める)、と(まる)、【外】とど(まる)(発音🔊)
部首
画数10画
種類常用漢字・教育漢字、漢検6級

留を使った単語

留学する(りゅうがくする)、留年する(りゅうねんする)、保留する(ほりゅうする)、留学生(りゅうがくせい)、停留所(ていりゅうじょ)、留守(るす)、留守番(るすばん)、留守番電話(るすばんでんわ)、留める(とめる)、留まる(とまる)、留める(とどめる)、留まる(とどまる)

留の意味や成り立ち

【意味】
「留」は、「残す」「保つ」「止める」などの意味を持ちます。また、「滞在する」「滞留する」「滞納する」などの意味もあります。


【成り立ち】
「留」は、古代中国語で「落ちる」を意味する「落」と「持つ」を意味する「又」からなる複合語です。古代中国語では、「落ちる」を意味する「落」と「持つ」を意味する「又」を組み合わせることで、「残す」「保つ」「止める」などの意味を表す複合語が作られました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア