「袿」は、音読みで「ケイ」と読みます。訓読みでは「うちかけ」という読み方があります。


「袿」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「袿(かみしも)」は、古代中国の宮廷で用いられた、袖のない上着のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『袿』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『袿』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


袿の読み方や詳細

袿(ケイ##ケ##キ/うちかけ##うちぎ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ケイ、ケ、キ(発音🔊)
読み方(訓読み)うちかけ、うちぎ(発音🔊)
部首
画数11画
種類JIS第2水準、漢検1級

袿を使った単語

(データがありません)

袿の意味や成り立ち

【意味】
「袿(かみしも)」は、古代中国の宮廷で用いられた、袖のない上着のことを指します。日本に伝わった際には、女性の正装として用いられ、美しい柄や刺繍が施されたものが多く作られました。


【成り立ち】
「袿」の成り立ちは、「衣」に「己」を加えた形で、己は「自分自身」という意味を持ちます。つまり、「自分自身を包む衣」という意味合いが込められています。また、中国の古典『詩経』にも「袿」の記述があり、古代から存在する言葉であることがわかります。日本に伝わった際には、宮廷文化の影響を受け、美しい装飾が施された袿が作られるようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア