「報」は、音読みで「ホウ」と読みます。訓読みでは「むく(いる)」という読み方があります。


「報」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「報」は、何かを受け取ったり行ったりしたときに得られる結果を表す言葉です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『報』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『報』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


報の読み方や詳細

読み方(音読み)ホウ(発音🔊)
読み方(訓読み)むく(いる)、しら(せる)(発音🔊)
部首
画数12画
種類常用漢字、JIS第1水準漢字、漢検6級

報を使った単語

報道(ほうどう)、報酬(ほうしゅう)、情報(じょうほう)、警報(けいほう)、速報(そくほう)、天気予報(てんきよほう)、報告する(ほうこくする)、報復する(ほうふくする)、通報する(つうほうする)、報じる(ほうじる)、報う(むくう)、報いる(むくいる)

報の意味や成り立ち

【意味】
「報」は、何かを受け取ったり行ったりしたときに得られる結果を表す言葉です。「報酬」「報道」「報告」など、さまざまな意味を持つことができます。


【成り立ち】
「報」は、古代中国語「白話」から派生した言葉です。「白話」の「報」は「報恩」を意味し、古代中国では、他人に恩を以って返すことを意味しました。その後、「報」は「報酬」「報告」など、さまざまな意味を持つようになりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア