「太」は、音読みで「タイ」と読みます。訓読みでは「ふと(い)」という読み方があります。


「太」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「太」は、大きい、厚い、重い、または多いという意味を持ちます。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『太』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『太』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


太の読み方や詳細

太(タイ##タ【外】ダイ/ふと(い)##ふと(る)##【外】はなは(だ))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)タイ、タ【外】ダイ(発音🔊)
読み方(訓読み)ふと(い)、ふと(る)、【外】はなは(だ)(発音🔊)
部首
画数4画
種類常用漢字・教育漢字、漢検9級

太を使った単語

太陽(たいよう)、太鼓(たいこ)、太平洋(たいへいよう)、太古(たいこ)、丸太(まるた)、太る(ふとる)、太い(ふとい)

太の意味や成り立ち

【意味】
「太」は、大きい、厚い、重い、または多いという意味を持ちます。また、抽象的な意味として、「強い」「偉大な」「重要な」などの意味も持ちます。


【成り立ち】
「太」は古代中国語で「大きな面積を占める」という意味を持つ「大」という字から派生しました。その後、漢字の変化により、「大」から「太」となりました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア