「罪」は、音読みで「ザイ」と読みます。訓読みでは「つみ」という読み方があります。


「罪」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】罪とは、法律や道徳などに反した行為を指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『罪』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『罪』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


罪の読み方や詳細

罪(ザイ/つみ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ザイ(発音🔊)
読み方(訓読み)つみ(発音🔊)
部首
画数13画
種類常用漢字・教育漢字、漢検6級

罪を使った単語

罪状(ざいじょう)、罪人(ざいにん)、罪悪(ざいあく)、罪悪感(ざいあくかん)、有罪(ゆうざい)、無罪(むざい)、原罪(げんざい)、余罪(よざい)、犯罪(はんざい)、犯罪者(はんざいしゃ)、謝罪する(しゃざいする)、罪(つみ)

罪の意味や成り立ち

【意味】
罪とは、法律や道徳などに反した行為を指します。また、その行為によって生じた罰や損害などを指します。


【成り立ち】
罪という漢字は、「罰」と「心」からなります。「罰」は、法律や道徳に反した行為を犯したときに受ける報いを表します。「心」は、その行為が行われたときに犯人が抱いた悪意や罪悪感を表します。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア