「貰」は、音読みで「セイ」と読みます。訓読みでは「か(りる)」という読み方があります。


「貰」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「貰」は、物やお金などを受け取ることを表す漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『貰』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『貰』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


貰の読み方や詳細

貰(セイ##シャ/か(りる)##もら(う)##ゆる(す))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)セイ、シャ(発音🔊)
読み方(訓読み)か(りる)、もら(う)、ゆる(す)(発音🔊)
部首
画数12画
種類人名用漢字、JIS第1水準、漢検準1級

貰を使った単語

(データがありません)

貰の意味や成り立ち

【意味】
「貰」は、物やお金などを受け取ることを表す漢字です。贈り物や報酬などをもらう場合に使われます。また、現代では「もらう」という意味でよく使われます。


【成り立ち】
「貰」は、「貝」と「又」の組み合わせでできています。貝は、貨幣や財宝を表す漢字であり、又は「また」という意味を持ちます。つまり、「また貝をもらう」という意味が込められています。また、古代中国では、贈り物を受け取る際には、必ず貝貨を渡す習慣がありました。そのため、「貰」は、贈り物を受け取ることを表す漢字として生まれました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア