「辮」は、音読みで「ベン」と読みます。訓読みでは「あ(む)」という読み方があります。


「辮」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「辮(べん)」とは、髪を細く編んで束ねたものを指す漢字である。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『辮』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『辮』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


辮の読み方や詳細

辮(ベン##ヘン/あ(む)##く(む))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ベン、ヘン(発音🔊)
読み方(訓読み)あ(む)、く(む)(発音🔊)
部首
画数20画
種類JIS第2水準、漢検1級

辮を使った単語

(データがありません)

辮の意味や成り立ち

【意味】
「辮(べん)」とは、髪を細く編んで束ねたものを指す漢字である。主に女性の髪型に用いられ、古くは男性も辮髪をしていた。


【成り立ち】
「辮」は、上部に「辛(からい)」、下部に「辰(たつ)」が組み合わさった形をしている。上部の「辛」は、髪を編む際に使う針を表し、下部の「辰」は、龍の形をしている。この龍は、中国の伝説に登場する龍神「龍辰」に由来するとされている。龍辰は、雨を司る神であり、髪を編む際には雨乞いの儀式に用いられたという説もある。また、辮髪は中国の伝統的な髪型であり、古代中国では、身分や地位を表すためにも用いられた。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア