「癰」は、音読みで「ヨウ」と読みます。訓読みでは「はれもの」という読み方があります。


「癰」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「癰」とは、皮膚や軟部組織に生じる化膿性の疾患のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『癰』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『癰』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


癰の読み方や詳細

癰(ヨウ/はれもの)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ヨウ(発音🔊)
読み方(訓読み)はれもの(発音🔊)
部首
画数23画
種類漢検1級

癰を使った単語

(データがありません)

癰の意味や成り立ち

【意味】
「癰」とは、皮膚や軟部組織に生じる化膿性の疾患のことを指します。主に細菌感染によって引き起こされ、痛みや腫れ、発熱などの症状が現れます。


【成り立ち】
「癰」は、左側に「疒(やまいだれ)」、右側に「鬲(かなえ)」という漢字が組み合わされた形で構成されています。疒は病気を表し、鬲は鼎(かなえ)の一種で、中に熱い物を入れて加熱するための器具です。このように、病気が膿を生じる過程を表現しています。また、「癰」は「瘍(よう)」とも書きますが、こちらは「傷口が化膿する」という意味を持ちます。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア