「韶」は、音読みで「ショウ」と読みます。訓読みでは「あき(らか)」という読み方があります。


「韶」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】漢字「韶」は、音楽や詩歌などの美しい芸術表現を意味する。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『韶』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『韶』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


韶の読み方や詳細

韶(ショウ##ジョウ/あき(らか)##うつく(しい))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ショウ、ジョウ(発音🔊)
読み方(訓読み)あき(らか)、うつく(しい)(発音🔊)
部首
画数14画
種類JIS第2水準、漢検1級

韶を使った単語

(データがありません)

韶の意味や成り立ち

【意味】
漢字「韶」は、音楽や詩歌などの美しい芸術表現を意味する。また、豊かな時代や平和な状態を表すこともある。

【成り立ち】
漢字「韶」は、上部に「彑(けい)」、下部に「肖(しょう)」という部首が組み合わさってできている。彑は、獣の頭を表し、肖は、似たような形をした部首である。この漢字は、古代中国の伝説的な音楽家・伯牙とその友人・子期の物語に由来する。伯牙が子期に琴を弾いて聴かせたところ、子期は感動し、自分が弾いた琴を壊して弟子入りを志願した。この物語に登場する楽器が「韶」という名前であったことから、この漢字が生まれたとされる。




その他の方法で漢字を検索する
 


シェア