「防」は、音読みで「ボウ」と読みます。訓読みでは「ふせ(ぐ)」という読み方があります。


「防」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「防」は、「防ぐ」という動詞の意味で、何かから自分や他人を守るために行動することを意味します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『防』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『防』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


防の読み方や詳細

防(ボウ##ホウ/ふせ(ぐ)##まも(る))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ボウ、ホウ(発音🔊)
読み方(訓読み)ふせ(ぐ)、まも(る)(発音🔊)
画数7画
種類常用漢字、JIS第1水準漢字、漢検6級

防を使った単語

防水(ぼうすい)、防音(ぼうおん)、防虫剤(ぼうちゅうざい)、防腐剤(ぼうふざい)、防災訓練(ぼうさいくんれん)、堤防(ていぼう)、消防車(しょうぼうしゃ)、無防備な(むぼうびな)、防止する(ぼうしする)、防衛する(ぼうえいする)、予防する(よぼうする)、防ぐ(ふせぐ)

防の意味や成り立ち

【意味】
「防」は、「防ぐ」という動詞の意味で、何かから自分や他人を守るために行動することを意味します。また、何かを防止することを意味します。


【成り立ち】
「防」は、漢字「阜」と「阝」からなります。「阜」は、城壁を意味し、「阝」は、守ることを意味します。この2つの漢字を組み合わせることで、「防ぐ」という動詞の意味を表します。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア