「匳」は、音読みで「レン」と読みます。訓読みでは「くしげ」という読み方があります。


「匳」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「匳」とは、宝物や貴重品を入れる箱や容器のことを指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『匳』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『匳』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


匳の読み方や詳細

匳(レン/くしげ##こばこ)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)レン(発音🔊)
読み方(訓読み)くしげ、こばこ(発音🔊)
部首
画数15画
種類JIS第2水準、漢検1級

匳を使った単語

(データがありません)

匳の意味や成り立ち

【意味】
「匳」とは、宝物や貴重品を入れる箱や容器のことを指します。また、仏教の用語としては、仏像や仏具を納める箱を指すこともあります。


【成り立ち】
「匳」は、古代中国で宝物を入れるための箱として使用されていた「匏」(ふく)という器具が起源とされています。匏は、カボチャのような形をしており、中に宝物を入れて封印することができました。その後、匏が改良され、木材や竹などで作られるようになり、現在の「匳」という字が生まれました。また、仏教の用語としての「匳」は、仏教が中国に伝わった際に、仏像や仏具を納めるための箱として用いられるようになったことから生まれたとされています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア