「殿」は、音読みで「デン」と読みます。訓読みでは「との」という読み方があります。


「殿」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「殿」は、建物や場所を表す漢字であり、特に宮殿や大臣などの尊敬を表す階級の人物の住居を指します。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『殿』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『殿』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


殿の読み方や詳細

殿(デン##テン/との##どの##【外】しんがり)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)デン、テン(発音🔊)
読み方(訓読み)との、どの、【外】しんがり(発音🔊)
部首
画数13画
種類常用漢字、漢検4級

殿を使った単語

殿堂(でんどう)、殿下(でんか)、神殿(しんでん)、宮殿(きゅうでん)、御殿(ごてん)、殿(との)、殿様(とのさま)、山田殿(やまだどの)

殿の意味や成り立ち

【意味】
「殿」は、建物や場所を表す漢字であり、特に宮殿や大臣などの尊敬を表す階級の人物の住居を指します。また、権威を表す言葉としても使われます。


【成り立ち】
「殿」は、漢字「殳」から派生しました。「殳」は、「棟」という漢字から派生し、「棟」は、「木」という漢字から派生しました。「殳」は、「棟」が建物を表す漢字であることを示すために、「棟」の上に「棟」を重ねた形をした漢字として表されました。その後、「殳」は、「殿」という漢字に変化しました。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア