「座」は、音読みで「ザ」と読みます。訓読みでは「【中】すわ(る)」という読み方があります。


「座」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】座は、場所、建物、家具などを表す漢字です。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『座』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『座』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


座の読み方や詳細

座(ザ##【外】サ/【中】すわ(る)##【外】いま(す))の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ザ、【外】サ(発音🔊)
読み方(訓読み)【中】すわ(る)、【外】いま(す)(発音🔊)
部首广
画数10画
種類教育漢字・常用漢字、JIS第1水準、漢検5級

座を使った単語

座席(ざせき)、座敷(ざしき)、座禅(ざぜん)、座談会(ざだんかい)、座右の書(ざゆうのしょ)、星座(せいざ)、王座(おうざ)、銀座(ぎんざ)、講座(こうざ)、銀行口座(ぎんこうこうざ)、座る(すわる)

座の意味や成り立ち

【意味】
座は、場所、建物、家具などを表す漢字です。また、人が集まって行う行為や、人が座っている状態を表すこともできます。


【成り立ち】
座は古代中国で使われた「十」という漢字をもとにしています。「十」は、床に座るという意味を表していましたが、それが漢字「座」になったと考えられています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア