「麭」は、音読みで「ホウ」と読みます。訓読みでは「こなもち」という読み方があります。


「麭」という漢字の意味としては以下のような意味があります。


【意味】「麭(もち)」は、もち米を糯化させたもので、お餅やお団子などの和菓子の原料として使われます。
(※更に詳しい情報は下で解説してます。)


以下の項目では『麭』を使った単語やその他の読み方なども確認できます。『麭』について詳しく知りたい方は参考にどうぞ。


麭の読み方や詳細

麭(ホウ/こなもち)の読み方や使い方詳細
読み方(音読み)ホウ(発音🔊)
読み方(訓読み)こなもち(発音🔊)
部首
画数16画
種類JIS第2水準漢字

麭を使った単語

(データがありません)

麭の意味や成り立ち

【意味】
「麭(もち)」は、もち米を糯化させたもので、お餅やお団子などの和菓子の原料として使われます。また、酒造りにも利用され、日本酒や焼酎などの原料としても重要な役割を果たしています。


【成り立ち】
「麭」の成り立ちは、「麦(むぎ)」と「米(こめ)」を混ぜて糯化させたものが起源とされています。古くは、麦や米をすりつぶして粉にし、水を加えてこねたものを蒸して作っていました。現在は、もち米を糯化させたものを使用することが一般的です。日本の伝統的な食文化や酒文化に欠かせない存在となっています。





その他の方法で漢字を検索する
 


シェア